上映
予告
あらすじ
スタッフ
メディア
問合せ
淡路島で上映決定! 無料!!
2018年6月2日(土)3日(日)18:30~
場所:洲本オリオン
兵庫県洲本市本町5-4-8
℡:0799-22-0265
自主上映の案内
「ろまんちっくろーど~金木義男の優雅な人生~」を1人でも多くの人に見ていただきたいという想いからどなたでも上映会を開催していただける機会を設けました。
上映素材
ブルーレイ・DVD・DCP
英語字幕対応しています
料金について
① 上映料制度 50,000円/日(税込)
入場者の人数とは関係なく、定額で利用できます。
多くのお客様が見込める場合や、共同上映など
② 折半制度
売り上げから経費を引き、割った金額です。小規模な上映にオススメです。
例:売り上げ 10万円
経費(人件費・宣伝費等)2万円
10万ー2万=8万
主催者様=4万
ろまんちっくろーど=4万
※最低保証金 5000円
金木さん・監督・よしこストンペアの出張について
上映後にトークやライブなどの企画がありましたら、交通費・宿泊費など、
ご相談に応じます。
※ スケジュール等により対応できない場合がございます。
ご了承ください
宣伝材料について
こちらで製作する場合は、印刷費(印刷業者で異なります)
と手数料1000円が発生します。
主催者側で製作する場合は
データーを無料でお渡しします。
(イラストレイターCCもしくはPDF)
B5チラシ 下白のもの
B2ポスター
販売物について
・金木義男著「宇宙人のツッコミ」1000円
・ろまんちっくろーど ~金木義男の優雅な人生~ サウ
ンドトラック!1,500円
お問合せ
【FAX】06-7632-3215
大阪の日本橋に、リヤカーで自署「宇宙人のツッコミ」という本を売り歩く奇妙な老人がいた。
彼がこの映画の主人公、金木義男だ。
はじめは、好奇の目で撮影していたが、撮影を続ける中、金木義男のスケールの大きさに、いつのまにか魅了されていく。
金木義男とは?
1936年(昭和11年)生まれ。
金木の夢は戦争や食糧危機など人間が起こすあらゆる問題「人間問題の解決」。
1950年代、大阪の芸術は世界のトップだった。
当時、時代を牽引する具体美術協会で金木は活動し、芸術家になる事を夢見ていた。
その活動の中でベニヤ板に「見せヘン」とマジックで書いただけの作品
「見せヘン」を発表する。
自分に才能がないことを悟り哲学の道に進む。
それから50年の月日をかけて書いた哲学書「宇宙人のツッコミ」を発表。
70歳を超えてリアカーで本を売り歩く。
そのユニークな販売方法からテレビや雑誌で取り上げられリアカーのおっちゃんとして一躍人気者になり1500冊以上が売れた。
しかし、一人も反応がなかった。
それでも金木は「人間問題の解決」の為、ある作戦を図る。
それは、壮大なロマンと夢を大舞台で語る「宇宙人のスピーチ」。
そんな中、突如胃ガンに冒されてしまう。
ガン治療の入退院を繰り返すもロマンと夢を追い続ける金木。
そして、老い先が見えた男は命の輝きを見せる・・・。
監督:今井いおり
1978年生まれ
淡路島出身
大阪ビジュアルアーツ専門学校卒業
TVディレクターの傍ら、自主映画活動を行っている。
※主な作品
「ザ・コーヴを見て感動したのでイルカを食べに行く」
広島映像展2011入選 福井映画祭入選(2011)
「安もんのバッタ」
中之島映画祭・グランプリ 映画音楽賞受賞(2008)
「ボンレスハム」
伊万里黒澤映画祭・準グランプリ受賞(2007)
広島映像展2006入選(2006)
ちょもらんま企画代表
プロデューサー:カンパニー松本
音楽:よしこストンペア
テーマソング:よろこびも悲しみも
小川賀子(ボーカル・ギター)
千葉県出身。
98年より大阪のライブハウスを中心に活動。
07年イシダストンと結婚。
滋賀で3世代同居生活中。
今は子育てをしながら少しゆっくりペースで活動中。
【CD】
『月と雨』『旅の色彩』『秘密入れ1』『秘密入れ2』『DICEコンピレーションアルバム』
【受賞】
大阪21世紀協会主催2001年街角コンサート
グランプリ、FM大阪賞受賞
1.金木さんとの出会い
2.金木義男という男
3.大阪カンバス
4.ルフラン
5.青空展示
6.いざ、中之島へ
7.一度きりの母との思い出
8.宇宙人のスピーチ ~ろまんちっくろーど~
9.優雅な人生
10.奇跡のなめくじ
11.大エンディング
12.宇宙人のスピーチ~数々の人間問題~
13.よろこびも悲しみも
14.ルフラン
「ろまんちっくろーど~金木義男の優雅な人生~」が
各種メディアに取り上げられました。
pontab(ぽんタブ)
大阪日日新聞 2014.07.27
毎日新聞(夕刊) 2014.8.2
朝日新聞(夕刊)2014.10.2